【MONORATE】Amazon販売における必須の ”モノレート”

どうも、輸入ビジネスプレイヤーのKurachiです

今回の記事は、『Amazon販売における必須のモノレート』について解説させて頂きます。

「モノレート」は、Amazon販売において商品リサーチをする時に役立つ

必須的存在の無料サイトであると言えるでしょう。

Amazonを販路としたビジネスにおいて、「モノレート」を使わずに実践するなんて事は、

考えられないぐらい頼りになるヤツです(笑)

そんな頼りになる存在の「モノレート」について、早速確認していきましょう!

モノレートについて

「モノレート」とは、

” Amazonの商品ランキング・価格推移・出品者数を分かり易くチェックできるサイト ”

であると認識して頂ければ良いです。

「中国輸入ビジネス」はもちろん、欧米輸入などのAmazonを販路としたビジネスにおいては、

この「モノレート」を活用しているプレイヤーはかなり多い、優秀なサイトと言えます^^

物販ビジネスで大切な事は、「良く売れて良く利益が取れる商品を販売する」

という事は前にもお伝えしましたが、

「モノレート」を活用する事で、自分がリサーチした商品の過去から現在までの状況である、

「価格の推移・出品者数・ランキング・期間毎の最安値一覧」を、

簡単に瞬時に知ることができます!

この意味を例えれば、「儲かる商品を簡単に探せる」と言っても過言ではありません^^

「モノレート」に慣れて上手に活用できれば、

  • 見つけた商品がその期間にどのくらい売れるのか?
  • 過去から現在までにどのくらい価格の変動があったのか?
  • その時にライバルセラーはどのくらい居たのか?

などの過去の動きから現在を予測する事が可能になります。

それはとても魅力的な事で、

「極力損をしない商品の仕入れが可能」となり「過剰在庫も増やさずに販売して利益が上がり」

「ビジネスを右肩上がりで回せる」という、物販ビジネスでは理想で無敵な結果が得られます。

以上のように、良い事尽くしの「モノレート」に使い慣れて、

ビジネスを加速させていきましょう!

モノレートの使い方

では、「モノレート」を実際に使いながら確認していきましょう!

最初に、「モノレート トップページ」 を開いて下さい。

トップページが開けたら、ページ上部に検索窓があると思います。

基本的には、この検索窓にキーワードを入力して商品を検索していくわけですが、

多分「モノレート」を利用する時には、

既にモノレートで確認したい商品が決まっている状態であると考えられますので、

その場合には前回の記事でお伝えした、「ASINコード」での検索がオススメです^^

では、実際に「ASINコード」を入力して検索された商品の情報を確認してみましょう。

     ⇩

10桁の「ASINコード」を入力してエンター(グラフを見るをClickでも同じ)します。

     ⇩

モノレートでの対象商品詳細ページが表示されましたと思います。

この部分で見て頂きたいのは、「過去3ヶ月でどれだけの数が売れたかを数字でみる」という事です。

そのまま下にスクロールすると、

     ⇩

このようなグラフが表示されていると思います。

このグラフから、「この商品の過去から現在までの動き」を把握する事ができます!

では、各グラフの役割を確認してみましょう。

最安値

「最安値」は過去~現在までの「価格変動・推移」を確認できるグラフです。

上記画像で簡単に説明すると、

「最初の丸印で価格が下がり、少しの間は価格が安定していたが、

在庫切れの状態が約2週間あり、販売再開時は価格を上げて販売をはじめ、

その後また少し価格の下落があったが、比較的価格が安定している商品である」

と予測ができるわけです。

出品者数

「出品者数」は過去~現在までの「同商品の出品者数の変動」を確認できるグラフです。

要するに、「ライバルセラー」がどれだけ居たのか? これからどれだけ増えそうなのか?

をチェックすることが可能です。

「最安値」のグラフと比較すると、「セラーの変動と価格の変動が比例して起きている」のが、

簡単に分かると思います。

「最初の丸印で、その前から出品者が増えたことが原因で価格が下落し、

在庫切れの状態は出品者が居ない事を表し、そのあとに出品者同士の価格競争から値段が少し下落した」

と予測ができますね。

ランキング

「ランキング」は過去~現在までの「商品売り上げによるランキング変動」を確認できるグラフです。

このグラフで注意する点は、

「グラフが下に振れるほどランキングが上位」という意味になります!

この商品に関して言えば、ランキングの ” 平均が111170位 ” という事から考えると、

需要は少ない商品であると推測できますが、グラフから読み取ってみても、

「最初の価格下落が起きてから在庫切れになるまで5~6個しか売れていない、

もちろん在庫切れになれば商品は売れないので、ランキングは下がっていく」

という事が大体分かります。

モノレートユーザー

「モノレートユーザー」は過去~現在までの「モノレートを見た人数の変動」を確認できるグラフです。

先に説明した、他の3つのグラフとは少し感覚が違うグラフですが、

効果的に活用すれば、仕入れ対象商品をどのように扱うかの基準にできるので、

使えて損はありませんし、むしろ知らないよりは知っておくべき存在と言えます!

このグラフから最初に分かる事は、

  • ライバルセラーが何人みているのか?
  • 誰かが情報発信をしたのか?

という事が推測できます。

そこから選択できる扱いは、

  1. この商品の仕入をやめる。
  2. 即販売してライバルセラーが増えて赤字になる前に売り切る。
  3. 商品を寝かす前提で仕入れる。

という選択をする事ができます。

商品にもよりますが、この中で多い選択が ” 1番か2番 ” です。

この商品で例えると、僕は「仕入をやめる」を選択します(^^;)

この商品はもともと需要が少ないので、あまり激しい変動はありませんが、

グラフの1ヶ所だけ上がっているのが分かりますよね?

恐らくグラフを見た人は、

「この商品が需要のない商品と分かったので、見ただけで出品までには至らなかった」

と読み取る事ができます。

期間毎の最安値一覧

「期間毎の最安値一覧」は前項目までに説明してきた「3つのグラフを時系列で確認できる」表です。

こちらのデータ一覧表で同時に分かるのが、

  • ランキング推移
  • 出品者数推移
  • 最安値推移

になります。

過去からの「ランキング」「出品者数」「最安値推移」複数のデータを同時に把握できるので、

” 過去から現在までにどのような事が起きてきた商品なのかを推測する ” 事ができます。

まとめ

以上、『Amazon販売における必須のモノレート』について一緒に確認してきました。

” モノレートを制する者は物販を制する ”

ってのは少々大袈裟かもしれませんが(笑)

でも間違いなく、そのぐらい使いやすくシンプルで優秀な相棒的な存在ですよ^^

中国輸入ビジネスに限らず、Amazonを販路とした物販ビジネス全般に活用できるので、

是非「モノレート」を使いこなして、無駄のない物販をして頂きたいと思います♪

記事の内容で分からない事や、気になる点がありましたら、お気軽にお問い合わせください☆

それでは、最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする