【Chrome Extension】Gクローム拡張機能 ~一般向け総集編~

どうも、輸入ビジネスプレイヤーのKurachiです

今回の記事は、『グーグルクローム拡張機能 ~一般向け総集編~』について解説させて頂きます。

前回のコンテンツで解説させて頂いた「Google Chrome 拡張機能」の、”一般向けに纏めた総集編” となります。
普段からグーグルをウェブブラウザとして利用している方や、これから輸入ビジネスを実践されていく方にとっても、かなり効率的で便利な機能があると思いますので、是非とも役立つビジネスツール保存版として活用して頂けたら幸いです^^

拡張機能追加ページへのリンクを載せてありますので、そこからリンクしてチェックしてみて下さい。

では早速、内容を確認していきましょう!

グーグルクローム拡張機能 一般向けリンク集

Black Menu ”ブラックメニュー”


【リンク】「Black Menu

Googleのメニューを簡単に一覧表示してくれるのが、この「Black Menu」という拡張機能です。

アイコンをクリックするだけで、Googleのサービスメニューを一覧から選んで利用する事ができるので、時間の短縮と節約に繋がる便利な機能と言えます。 

One Tab ”ワンタブ”

【リンク】「One Tab

「One Tab」は、ウェブブラウザ回覧中に複数のタブを開いている時にアイコンを1Click‼するだけで、1つのタブに纏めてくれる便利な機能です。

これにより何と、95%のメモリ使用量を減少できるそうです。

SearchPreview ”サーチプレビュー”

【リンク】「SearchPreview

通常ウェブ上で検索すると、検索結果として表示されるのは文字でタイトルと内容だと思いますが、この拡張機能である「Search Preview」を追加インストールすると、検索結果に画像が追加されて表示されます。

慣れるまでは少し馴染まないかもしれませんが、また同じサイトを訪問してしまったという無駄を省く事ができる機能なのでオススメです。

Awesome Screenshot ”オーサム スクリーンショット”

【リンク】「Awesome Screenshot

「Awesome Screenshot」は、その名前からスクリーンショットの拡張機能である事が予測できますが、そのキャプチャの方法に選択肢が色々とあり、中でもページ全体を上から下までキャプチャできるのが特徴です。

尚且つ、キャプチャした画像にコメントや矢印などの装飾ができるのでとても便利な機能と言えるでしょう。

どこでも翻訳

【リンク】「どこでも翻訳

「どこでも翻訳」は、翻訳したい文章を部分的に選択して翻訳する事ができる拡張機能です。

使い方は簡単で、翻訳したい文章を選択した状態で右クリックから「文章を翻訳する」を選ぶだけで翻訳ウインドウが開き、そこから翻訳したい言語も選べますし音声も確認ができるので、シンプルで便利な機能と言えるでしょう。

Quick Notes ”クイックノーツ”

【リンク】「Quick Notes

「Quick Notes」を使えば、Chromeの利用中にいつでもすぐメモを取る事ができます。

更に、下部にある「Email it」をクリックする事で、メモの内容を保持したままの状態でGメールが開くので、メモをメールで送るのが簡単で便利な機能を備えているメモと言えるでしょう。

Checker Plus for Gmail™ ”チェッカープラス”

【リンク】「Checker Plus for Gmail

「Checker Plus for Gmail」を拡張インストールすると、Chromeの利用中にGメールの管理ができてしまう便利な拡張機能です。

わざわざGメールを開かないでも、アイコンをクリックするだけでメールの表示や作成などの管理もできますし、そこからGメールを開く事も可能なので普段からGメールを利用している方にとっては、嬉しい拡張機能と位置付けられるでしょう。

LastPass ”ラストパス”

【リンク】「Last Pass

「Last Pass」を拡張機能インストールすれば、もう覚えておくパスワードは1つでOKです!
というぐらいの、とても便利なパスワード管理の拡張機能です。
今の時代、至る所でパスワードの設定を求められますが、いちいち全く違うパスワードを設定するのも覚えるのが大変ですし、かと言って全て同じパスワードにするというセキュリティー下手な事もしたくないですよね?

そんな悩みを解決してくれる頼もしいツールになりますので、是非とも使ってみて下さいね。

Save to Pocket ”セーブ トゥ ポケット”

【リンク】「Save to Pocket

ご存知の方も増えてきている「Pocket」の拡張機能になります。
ウェブサーフィン中に、気になった記事があった時の良くありがちな、”今は時間がないので後でゆっくり読みたい” といったシチュエーション。そんな時もポチっとアイコンを1クリックするだけで、ウェブ上に保存する事ができます。
その保存した記事は、あらゆるデバイスから閲覧が可能で尚且つ、SNSなどにシェアするのも簡単なのでこちらも便利な拡張機能の1つと言えるでしょう。

まとめ

以上、『グーグルクローム拡張機能 ~一般向け総集編~』について一緒に確認してきました。

前回に引き続いて、Google Chromeが無料で提供しているブラウザの拡張機能のご紹介でしたが、今回は輸入ビジネスというよりは ”一般的な利用として考えても、かなり役立つ便利な拡張機能の纏め” になります。

前回同様に間違いなく ”作業の効率化を図れる心強いツール” として、普段のウェブ作業においても頼れる存在と言えますので、積極的に利用してみて自分に合ったカスタマイズをして頂きたいと思います。

いずれにしても、普段から使うウェブブラウザも「Google Chrome」がオススメだという事です。

記事の内容で分からない事や、気になる点がありましたら、お気軽にお問い合わせください☆

それでは、最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする